REITってどうなの?

資産運用素人の浅井です。
現在、資産運用について勉強中です。
一緒にお金について、学んでいきましょう!
今回は、不動産型投資信託(REIT)について、考えていきましょう。
第2回.REITに人気が集中!
去年の2月くらいから、外国債券型の投資信託よりもREIT型の投資信託に個人の資金が流入しているそうです。
これは、REIT型の投資信託に人気が集まっていることを意味しています。
その理由は?
REIT型の投資信託は、
分配金が高い!
ということが人気の理由だそうです。
やっぱり、日本人は分配金や配当など目に見える形でお金が入ってくることに安心感を覚えるようです。
REIT型投資信託の7年間の平均利回りは、なんと13%もあるそうです。
ただ、去年はこの平均を大幅に下回って1.8%しかなかったとのこと。
これでも、銀行預金よりは遥かに高いんですけど。
2016年6月に日興アセットマネジメント株式会社が作成した資料があるので、興味がある方は参考にしてみてください。
https://www.nikkoam.com/files/lists/globalreit/160819.pdf
これは、アメリカの金利が上がったこととREITの分配金が下がったことで、REITの人気が薄れてきたことが原因だそうです。
右資料のアメリカ国債の金利が上がったことによって、REITに流れていた資金が国債に流れて価格が下がっていきます。
目の前の配当や分配金にばかり気を取られていると、複合的にみたときに足元をすくわれてしまうということですね。
僕も、毎回これで失敗します。
「金利が良いからコレ!」
みたいな感じで(汗)
なかなか直せないものです。
まとめ
REITは高い利回りが人気の投資信託です。
目先の利回りばかりに目を向けると、トータルでみたときに損をすることが往々にしてあります。
目先の利益にとらわれずに、しっかりと見極める目を養うことが重要です。
投資のスタンスとして、長期運用が原則です。
目先にとらわれずに、長期的にみて投資を行っていきましょう!