クレアラシルでニキビが悪化するって本当?クレアラシルの使い方や効果、副作用について!

市販の薬を使う前に、まずはこちらをご確認ください↓
市販薬でニキビ治療!市販の薬を使っていい人、使ってはいけない人!!
ニキビに効果がある薬、何かないかなぁ~
そういえば、クレアラシルって名前をどこかできいたことがあるけど・・・
クレアラシルって効くのかなぁ~??
ニキビに悩むアザラシさん
クレアラシル
ニキビに悩んでいる方は、一度は聞いたことのある名前ではないでしょうか。
以前はよくCMにも登場してきた薬で、
ドラッグストアなどでお手軽に買うことができます!
今回は、クレアラシルとはどのような薬なのか解説します!!
クレアラシル・・・
市販されているニキビ治療薬じゃ~!
ニキビ肌の改善ならおまかせ!ダイジョーブ博士
この記事を書いている人の本気でぶっちゃけたプロフィール
今回はこんな内容です!
1.クレアラシルってどんな薬なの?
クレアラシルは、次の4つの成分が入ったニキビ治療薬です!
- イオウ
- レゾルシン
- グリチルリチン酸2カリウム
- トコフェロール酢酸エステル
それでは、
それぞれの成分についてみていきましょう!
(1)イオウ
「イオウ」と聞くと、「温泉のにおい」というイメージがありますが!?
昔からニキビの治療に使われてきた成分です!
イオウには、
- アクネ菌などニキビの原因と考えられている菌をやっつける作用
- お肌の表面の角質を柔らかくして毛穴の詰まりを減らす作用
- 皮脂の分泌を抑える作用
- お肌を乾燥させる作用
があります!
菌をやっつけたり・・・
毛穴の詰まりをとったり・・・
昔から使われているだけあって、「イオウ」ってすごいんだなぁ・・・
ニキビに悩むアザラシさん
(2)レゾルシン
「レゾルシン」は、「お肌の殺菌消毒」に使われる成分です!
イオウと同じように、
「レゾルシン」にも「角質を柔らかくする作用」があります!
その他にも「かゆみをおさえる作用」が期待できます。
レゾルシンは、ニキビの原因菌をやっつけたり、毛穴の詰まりを減らすことでニキビを治療します!
(3)グリチルリチン酸2カリウム
グリチルリチンは、多くの漢方薬に入っている「甘草」と呼ばれる植物の有効成分です。
炎症をおさえる作用やアレルギーをおさえる作用があります!
グリチルリチン酸2カリウムは、
ニキビによる炎症や赤みをおさえることができます!
(4)トコフェロール酢酸エステル
トコフェロール酢酸エステルは、
トコフェロール(ビタミンE)からできるものです。
ビタミンEは、「抗酸化ビタミン」として知られているようにカラダを酸化から守ってくれます!
トコフェロール酢酸エステルも同じように、「お肌を酸化から守る効果」が期待されています!!
その他にも、
トコフェロール酢酸エステルには、「血行を促進する効果」も認められています!
血行を促進することで、お肌の新陳代謝をアップさせることが期待できます!!
クレアラシルは、「菌をやっつける作用」と「お肌を柔らかくする作用」の他に、「炎症をおさえる作用」や「代謝をうながす作用」が期待されている薬です!
さらに、、、
「白色タイプ」と「肌色タイプ」があります。
肌色タイプは、ニキビによる赤みを目立ちにくくさせることが期待されています!
クレアラシルは、4つの有効成分が入った薬なんじゃ~!
タイプは白色と肌色があるんじゃ~~!!
ニキビ肌の改善ならおまかせ!ダイジョーブ博士
2.結局、クレアラシルってニキビに効果があるの?
ニキビができる原因はいろいろあります。
その一つにアクネ菌などの菌が悪さをすることがあげられています。
クレアラシルは、、、
アクネ菌などの菌をやっつけることでニキビを治す効果が期待できます!
それに加えて、、、
クレアラシルには炎症をおさえる効果があります!
ニキビで腫れて赤く炎症している部分を治してくれます!!
つまり、、、
クレアラシルには、できてしまったニキビを治す効果が期待できます!
!!要注意!!
クレアラシルをはじめ、
市販で売られているニキビ治療薬は、ニキビを治す効果が期待できます。
ですが、、、
病院でもらうことができる薬よりも効き目が弱いです(汗)
- たくさんできてしまったニキビ
- 炎症がひどいニキビ
などなど
症状が重いニキビに対しては、使用しないことをおススメします!
また、、、
クレアラシルは、ニキビ跡には効果がありません!
ニキビ跡に使うことは、長期間使用につながるので注意が必要です!!
クレアラシルは、軽い症状のニキビに効果があるんじゃ!
ただし・・・
「重症ニキビ」や「ニキビ跡」には使わないほうがいいんじゃ!!
ニキビ肌の改善ならおまかせ!ダイジョーブ博士
3.クレアラシルの使い方や注意事項、副作用は?
それでは、
クレアラシルの使い方をお伝えします!
クレアラシルは医薬品なので、添付文書という取扱説明書があります。
それによると、クレアラシルの使い方は、
1日数回、適量を患部及びその周辺の皮フに塗布する
「引用元:クレアラシル添付文書」
とあります。
いろんな塗り薬に書いてあるけど、、、
数回って何回なの??ヽ(`Д´)ノプンプン
ニキビに悩むアザラシさん
この疑問はごもっともです!
説明書といっておきながら、
残念ながらすごくザックリしています(汗)
「イオウ」や「レゾルシン」の一般的な使い方は、1日1~2回とされています。
だから、、、
クレアラシルもこれと同じでいいと思います!
ということで、、、
まずは1日1回、夜寝る前に使ってみましょう!
もしも、、、
それでも気になるという方は、朝と寝る前の1日2回で使ってみましょう!
!!クレアラシルの使用上の注意!!
クレアラシルに限ったことではないですが、、、
菌をやっつける薬は、広範囲に塗ってはいけません!
ニキビがあるところにだけ塗るようにしましょう!!
また、、、
菌をやっつける薬を長期間使ってはいけません!
1週間程度(5~6日程度)使ってみても、あまり効果がみられないときは使うのをやめましょう!
菌をやっつける薬は、耐性菌を作ってしまう恐れがあります。
耐性菌とは、、、
抗生物質を使い続けることにより、細菌の薬に対する抵抗力が強くなって薬が効きにくくなることです。
耐性菌ができると本当に厄介です!!
クレアラシルに限ったことではありませんが、
菌をやっつける薬を長い間、使い続けるのは絶対にやめましょう!!
自ら重症ニキビを克服!管理人薬剤師
クレアラシルの副作用!!
クレアラシルには、次のような副作用が認められています。
- お肌が赤くなる(発赤)
- お肌にブツブツができる(発疹)
- お肌がかゆくなる
- お肌がかぶれる
- お肌がツッパる(乾燥する)
クレアラシルは、そもそも乾燥させる薬です。
だから、、、
最後の乾燥するのは、当たり前かもしれません(汗)
ですが、、、
使っていて違和感があれば、すぐに使うのをやめましょう!!
耐性菌も副作用の一つ!!
耐性菌は、菌をやっつける薬を使い続けることで必ずつくられます!
残念ながら、、、
耐性菌との戦いは「菌をやっつける薬の宿命」です!!
僕自身、耐性菌にはすごく悩まされました(汗)
耐性菌ができる前に薬をやめることが大切です!!
自ら重症ニキビを克服!管理人薬剤師
だからこそ、
菌をやっつける薬を長期間に渡って使うことは絶対にしてはいけません!!
菌をやっつける薬がもたらす、最も恐ろしい副作用!!
誰も教えてくれませんが、すごく大切なことがあります!!
僕たちのカラダには無数の微生物がバランスを取りながら生活しています。
僕たちは、微生物と共存しているんです!
そして、、、
このバランスが崩れることで、僕たちは病気にかかったりします。
菌をやっつける薬は、
悪い菌から僕たちのカラダを守ってくれます。
これは間違いないのですが、
悪い菌だけをやっつけてくれるわけではありません!
菌をやっつける薬は、、、
良い菌まで一緒にやっつけて、バランスを崩してしまいます!!
これが、、、
菌をやっつける薬の最大の問題点です!!
耐性菌の問題もそうですが、
菌をやっつける薬は必要最小限にとどめておくことが必要です!!
菌をやっつける薬を使うときは、相応のリスクを覚悟するんじゃ~!
ニキビ肌の改善ならおまかせ!ダイジョーブ博士
4.クレアラシルで悪化するって聞いたことあるけど、本当??
繰り返しになりますが、
クレアラシルには、ニキビを治す効果があります!
これは間違いありません!!
ですが、、、
お肌に合わなかった場合は、ニキビを悪化させる可能性があります!!
また、、、
重症なニキビに対しては、効果が期待できません!
というのは、重症ニキビでは
クレアラシルの効果 < ニキビの悪化
という状態になっているからです!
これでは、、、
クレアラシルを塗っても、ニキビは悪化していきます(汗)
加えて、、、
重症ニキビでは、治らないからといって長期使用になりやすいので注意が必要です!!
クレアラシル! もう一つの悪化の原因!!
ニキビに悩む方には絶対に知っておいてほしいことですが、
ニキビの最大の原因は「お肌の乾燥」です!!
乾燥はニキビの大敵です!
クレアラシルだけではないのですが、ドラッグストアなどで買うことができるニキビ治療薬には、お肌を乾燥させて治す!?というものが多くあります。
繰り返しになりますが、
乾燥はニキビにとって大敵です!!
乾燥させることでニキビが悪化してしまうことが十分に考えられるので、注意が必要です!!
ちなみに、、、
ビフナイトにも、お肌を乾燥させる成分が含まれています!
ぜひ、こちらをご参考ください。
ビフナイトってニキビに効くの?ビフナイトシリーズを徹底解説!!
まとめ
・クレアラシルは、4つの有効成分が含まれたニキビ治療薬です。
・1日1~2回塗ることで、軽症ニキビに対して効果が期待できます。
・重症ニキビやニキビ跡には、効果が期待できません。
・クレアラシルを長期間使ってはいけません。
・場合によっては、症状が悪化することがあるので注意が必要です。
薬は、使い方によって敵にも味方にもなるんじゃ~!
安易に使うとしっぺ返しが待っとるから注意が必要じゃ~~!!
ニキビ肌の改善ならおまかせ!ダイジョーブ博士
繰り返すニキビから抜け出したい!
そんな思いを持つ方に何回も読んでもらいたい内容です!!
間違いだらけのニキビ治療!ニキビループから抜け出すたった1つの方法!!
ニキビができる原因を知りたい方はこちらを参考にしてください。
ニキビ治療がわからない方へ!単純明快、ニキビができる根本的な原因!!
こちらの記事で思い当たることがあれば要注意です!
ニキビが治らない人が知りたくなかった真実!ニキビを改善するために絶対に必要なこととは?