高山の花見に思う岐阜県の魅力!

みなさん
岐阜県ってどこにあるのかわかりますか??
東海以外の方に聞くと、
岐阜県がどこにあるのか当てられる方って
少ないんですよね~~(泣)
岐阜県民の永遠の課題!?
だと勝手ながら思っています。
昨日、高山の桜が満開になりました。
満開の桜をみて岐阜県の魅力を一つ見つけたので、
今回は、知られざる!?岐阜県の魅力をお伝えしたいと思います!
1.岐阜県はでっかいんだぞ!!
全国47都道府県のうち
岐阜県は7番目に大きい県です。
ですが、でっかいんです!
縦長なんです!!
ちなみに少し調べてみた
都道府県ランキングで岐阜県がSランクになっている項目
・市町村指定の文化財・記念物総数は全国1位!!
・都道府県指定の文化財・記念物総数は全国1位!!
食パンの小売価格ランキング、全国47位!!
つまり・・・
岐阜県は、歴史と伝統に溢れた県であり、
日本で一番、食パンが安い県です!!
2.高山は今が桜のピーク
もう4月も終わりですが、
高山は今が桜のピークです。
岐阜市は、すでに桜が散ってしまっています。
そんな満開の桜も
残念ながら今日の雨で、散ってしまいます・・・
「桜の儚さ」
日本の桜の魅力の一つですね~~!
3.墨俣の桜
これは、以前、墨俣でとった桜の写真です。
墨俣ってどこ??
そうですよね、
知らないですよね(泣)
あの一夜城ですよ!
豊臣秀吉が1夜で建てたって有名な!
そのお城がある場所が、墨俣です!
一夜城の周りには桜並木がずら~っと続いていて、
大人気です!
ちなみに写真は
2012年の4月12日のもの
4.お花見にみた岐阜県の魅力
岐阜市と高山市では、
気温が5~10℃くらい違います。
そのため、
四季もズレるんですね!
何が起こるのかっていうと、
岐阜県には、
春が2回来ます!
お花見も2回できます!!
岐阜市でお花見終わっちゃった~。
というときでも、
高山ではまだ桜が咲いてもいません!
と思ったときは、
高山に来ればいいんです。
余裕を持って、
お花見のスケジュールを組むことができます。
ということで、
お花見をたくさん楽しみたい方!
食パンを安く買いたい方!?
ぜひ、岐阜に来てください!