ウルトラマラソン挑戦記9 猫背の原因は、背中ではない!?猫背を治すために気をつけたいたった一つのこと!

猫背を治したいと思われている方は多いと思います。
僕もその1人です(笑)
猫背を治そうとして胸を張るという経験をされたことがあるのではないでしょうか。
ですが、胸を張り続けるのって結構キツイですよね!
僕も何度も試みましたが、継続することができませんでした(泣)
ですが、あることに気をつけるだけでもっと簡単に猫背を治すことができるんです!
今日は、そのポイントについてお伝えしたいと思います。
1.猫背を改善するために本当に意識すべきは骨盤でした!
猫背を治すために意識したい部分は、背中ではなく骨盤です!
実際にやっていただければ、実感できると思います。
胸を張ろうと肩甲骨を寄せると骨盤が前傾することがわかります。
逆に、骨盤を前傾させれば自然と胸が張って猫背が改善します!
猫背を治すために意識したいポイントは、骨盤の前傾です!
今まで猫背を治そうとして、背中を意識されていた方、ぜひ一度試してみてください。
骨盤を前傾させることで、キレイな姿勢を手に入れることができます!
まとめ
今まで猫背がなかなか治せないとお困りの方、骨盤前傾をお試しください!
胸を張るよりも楽に猫背を改善することができますよ~。
骨盤を前傾させると猫背の改善だけではなく、歩き方にも影響してきます。
膝に痛みがある方など足への負担を軽減することにも役立つと思います!
膝に痛みがある方にもおススメです!
骨盤前傾は、マラソンのフォームを検討している中で気がついたことです。
新しいことを始めると思いもよらないところでいろいろな発見がありますね!
ウルトラマラソン挑戦記6 フォームが大切なのはマラソンも同じ!実際に疲れや痛みの軽減につながったマラソンフォームのポイント
覚書き
12km走破!
今月の目標100kmまで、あと53km